最近、バイト探しのindeedのCMをよく見かけます。コロナ自粛も少し緩和されてきて飲食系のバイト募集が増えてきているようです。
自分もバイトをしていたことがあります。飲食店だったけど時給1000円行きませんでした。シフト制だったので土日が仕事だったり、だれかが休んだから急に働いてくれとか言われることも多かったです。
フロアを歩き続けて靴擦れしたり、食べ物の臭いが身体中にこびりついて、バイト後にどっか遊びに行くこともできませんでした。ちょっと振り返ってみても嫌なことしか思い出せんでした笑
パートやアルバイトは大変な割にリターンが少なく、人間関係など大変なところがいっぱいあります。今日は普通の仕事とチャットレディの比較をしていきたいと思います。
真面目にコツコツ働く?
引用元:https://career-research.mynavi.jp/reserch/20220413_26592/
まず、今回の記事を書くにあたって、マイナビで日本全国のバイト時給がどれぐらいか調べてみました。全国平均は1,142円ですが、東京の時給が他を押し上げているの実際は1000円ちょっとぐらいでしょうか。
私がバイトをしていたときは900円とかでした。わずか5年ほどで時給って爆上がりしてるんですねー。
学生がお小遣い稼ぎに片手間でやるなら大金かもしれません。いやこんだけ拘束されるんだからかなり大変ですよね。
チャットレディのように好きな時間に家でやるなんてことはできません。気分が乗らないから今日は仕事しないなんて自由なことはできません。自分もどうだったけど、重労働の割に見返りが少なかったです。
そうだ一つ思い出しました。ご飯休憩のときに従業員割引コミで1000円とか使ってました。パートのおばちゃんとご飯が一緒になるときがよくあったのですが、いつも1時間分の時給分を15分の食事で使っていると文句を言ってました笑
そういや、アルバイトは学生やフリーターでパートは主婦のイメージがあります。
パートとアルバイト
パートは正社員のようにフルタイムで働くことができない、主婦のイメージが強いですよね。アルバイトは学生やフリーターが働くことをイメージします。
ただ、どちらも法律上は「パートタイム労働者」に分類されます。
明確な違いはありません。主婦がアルバイトで働くことも可能ですし、学生がパートをすることもできます。募集でも「パート・アルバイト募集」と見かけますよね。
パート・アルバイトのメリット・デメリット
パートとアルバイトをしたことがある人はかなりの数ですよね。したことがない人を探す方が難しいかもしれません。
チャトレと比べて、メリットとデメリットについて考えてみます。
メリット
メリットはこんな感じでしょうか。
真面目に働いていると実感する
チャットレディと比べると真面目に働いていますよね。
チャットレディは自分で考えて行動しないと稼げません。バイトとかは言われたことをするだけで必ず報酬になります。気分的にとても楽ですよね。
異性との出会いがあることも
チャットレディをしていて客の男性とプライベートで仲良くすることはそうそうないです。お金のなる木であって恋愛対象となる相手と見ていないことがほとんど。
その話を聞いてすげーなーと思ってしまいました。実は私もちょっと気になっていたので、そのおばちゃんにとられたときはショックだったなー。
パートや主婦は正社員と違って従業員同士で仲良くなることに抵抗がありません。穴兄弟とかそんなに珍しくないですしね。
デメリット
デメリットは職種によっても違いますが、こんな感じ。
労力に見合わない低賃金
パートやバイトは時給1000円です。例えば7時間ぶっ通しで働いて7000円です。この7000円ってチャットレディだったら実働1時間で稼げてしまいます。
- 7時間汗水たらして頑張って7,000円
- 1時間ちゃちゃっとやって7,000円
どっちを選びたいですか?
ただ、パパ活や風俗をするのは並大抵の気持ちじゃ無理ですよね。そう考えるとノンアダルトもあるチャットレディがおすすめです。顔出しもしなくてOKです。
仕事に追われて自由がなくなる
働く時間が増えると自由がなくなります。
これはエグイです。親元に住んでいるならまだいいですが、1人暮らしなら10万で生活はできません。もっともっと身体を酷使しないといけません。
主婦も家事をやりつつ何時間も働くのって鬼ですよね。
正社員ならなおさら。朝、6時半に起きて用意して8時に出社。残業とかして帰宅するのが7時~8時。これを週5でやっている人がいます。そのぶん収入は20万とかにはなりますが…。
人間関係が面倒臭い
人がいるところは人間関係が面倒です。
家族経営だろうが、規模が大きいところで従業員がいるところも同じです。気を使うし、気を使われます。これだけならまだいいのですが、相性が悪い人は必ずいます。
チャトレも通勤ならスタッフとかいますが、基本個室で交流もないので煩わしさがありません。
チャットレディとの比較表
チャットレディ | パート・アルバイト | |
---|---|---|
稼げる金額(平均値) | 10万~50万以上 | 数万~10万前後 |
勤務地 | 在宅・通勤 | 通勤 |
メリット | 好きなとき好きな場所で働ける | 真面目に働いている充実感 |
デメリット | 金銭感覚がマヒることも | 月10万稼ぐのも苦労する |
パート・アルバイトとチャットレディは真逆な仕事です。言葉が悪く言うなら真っ当な仕事かそうじゃないかでしょうか。何年か前にYoutuberがまともな仕事じゃないと言われたのと同じかもしれません。
現にノンアダルトは18歳JKが働けるところもあるので普通と変わりがありません。
ただ、パートやアルバイトをしている人にとってチャトレは怪しい世界かもしれません。顔を出すのが嫌ならテレフォンレディという手もあります。
総括
パート・アルバイトをしている、主婦、学生、フリーターはたくさんいます。誰もが一度はバイトをしたことがあると思います。時給が1,000円ほどなのでかなり頑張っても月に10万いけばいいほう。働く時間が長くなるほど自由もなくなっていきます。
現在働いている人、過去に働いていた人に聞きたいですが、報酬に満足ですか?
学生だったらバイトに時間を取られるよりもっと遊びたいだろうし、主婦は少しでも家事の労働から解放されたいと思います。それなのにパート・アルバイトで頑張らないといけない現状に不満はないですか?
真面目に勤めることは素晴らしいですが、お金を楽に稼ぐことは悪いこと?自由な時間がもっと欲しい人はチャットレディ・テレフォンレディ・メールレディを検討してみてはいかがでしょうか?